【仙台】にんにく注射が安いクリニックまとめ
疲労や冷え性などの改善に役立つ「にんにく注射」が、お手軽なボディメンテナンスとして注目されています。
注射のときに、主成分のビタミンB1がニンニクと似たニオイに感じられますが、まわりの人に分かるようなものではないので安心です。
そんな「にんにく注射」を安くうけられる、仙台エリアのクリニックを紹介していきます。
仙台のにんにく注射
五十嵐内科
静脈注射で注入します。胃腸の機能がおちていたりするとビタミンB群の吸収率が低下するため、身体が弱っているときは特に注射でのビタミン補給が有効なんだそうです。神経痛や筋肉痛、関節痛に悩む人にもすすめられています。
建物は新しくて清潔感があり、マッサージチェアなども置いてあり、患者への気遣いが感じられます。マイナス要素は見つかりません。
先生はとても丁寧に詳しく説明してくださり、一人一人にゆっくり時間をかけて診察してるようです。
受付の方がもっと笑顔だと嬉しい。
続けやすい料金設定で、にんにく注射だけでなくプラセンタ注射もあるのでリピーターが多いようです。内科・呼吸器内科・循環器内科をかねているので、体の不調についても相談しやすいとの口コミが目立ちました。
アクセス:JR仙石線 陸前高砂駅 徒歩10分/仙台市営バス 福室3丁目バス停 徒歩3分
受付時間:平日 9:00〜12:30/14:30〜18:00
土曜 9:00〜15:00
休診日:木・日・祝日
きたのはら女性クリニック
産婦人科がメインですが、アンチエイジング治療にも力をいれています。めずらしいサプリメント検診があり、自分に不足している栄養素をチェックすることもできます。土日も診療をおこなっていて、平日の診療時間も長いので通いやすそうです。
遅い時間まで診察しているので、仕事をしている方でも行きやすいと思います。待合室が広くて、患者同士があまり近くに座らないようソファの位置が配慮して置いてあるのがとても良いです。
プラセンタの説明聴きましたがその説明の中には、プラセンタ注射受けると献血できなくなる旨の説明が一切ありませんでした。
受付に3人もいて珍しいなと思っていたら、小声でバラバラにしゃべるので何を言っているのかよく分からない上に誰に返事をすればいいのか分からず少しびっくりしました。
診療時間や施設については高評価でしたが、医師や受付スタッフには不満があるといった声が目立ちました。安さを重視するか、気持ちよく通える点を重視するかで評価が分かれますね。
診療時間:月・火・木・金 12:00〜14:00/16:00〜20:00
水・土 10:00〜13:00/14:00〜17:00
日 10:00〜13:00
休診日:第2・4・5日曜 第2・4日曜の前日の土曜 祝祭日
桂仁会クリニック
ニンニクストロング注射 2,600円
ニンニクストロング注射は、ニンニク注射2本分にビタミンCを加えたものです。週1〜2回の注射が理想ですが、疲れがひどいときや風邪をひいたときは連日の注射で回復が早まります。妊娠中だと受け付けないクリニックもありますが、桂仁会クリニックは妊娠・授乳中でも注射が可能です。
何箇所かでカウンセリングを受けましたが、こちらのクリニックが一番丁寧でした。
初めてでとても不安でしたが、スタッフの方が親切だったのと受付を済ませてから個室の待合室に通されるので他の方と会うことなく安心できました。
対応が大変スムーズで待ち時間が無いので、時間に余裕が無い忙しい方も通いやすいと思います。
美容注射から整形・多汗症までさまざまな治療をおこなっているので口コミの数が多いのですが、満足度はどれも高めです。カウンセリング料などがなく、分かりやすい料金体系なので安心ですね。
アクセス:仙台駅東口から徒歩5分
診療時間:平日 10:00〜12:30/14:30〜18:30
土・祝日 10:00〜12:30/13:30〜16:00
休診日:水曜・日曜
東京美容外科 仙台院
仙台院は2018年にオープンしたばかりですが、「東京美容外科」自体はおよそ14年の歴史があります。3・5・10回のリーズナブルなセット料金もあるそうなので、継続してうけるなら利用したいですね。年中無休なので、イベントが多くて疲れやすい時期のメンテナンスに便利です。
親切、丁寧に対応していただきました。子供連れでも、子供を見ていただけて、よかったです。
LINEでのやり取りが可能なため、不安なことがあれば問い合わせし、返答もきますので、一安心できました。
何よりも穏やかな雰囲気が素晴らしい。丁寧な説明や施術中の優しい声がけのおかげで全てが安心できました。
小さな子供を連れていくのはできれば避けたいところですが、注射メニューなら短時間ですし、対応してくれるとのことで助かりますね。口コミへのコメントもしっかり返されていて、誠実な雰囲気が感じられます。
アクセス:各線「仙台駅」より徒歩5分/JR仙石線「あおば通駅」より徒歩2分
診療時間:10:00〜19:00
東京中央美容外科 仙台院
登録料500円でポイントカードをつくることができるので、ポイントをためて注射を安くうけたり、別の種類の注射や点滴にトライする楽しみがあります。南東北や関東、関西にもクリニックがあるので、引越し先や出張先でも同じレベルの治療をうけられますよ。モデルや美容関係者も通うクリニックなので、信頼度が高まりますね。
カウンセリングはとても話しやすく、カウンセラーの方もとても親身になって聞いてくれました。
全て押し付けることなく、希望を叶えて下さいました。
すぐ個室へ案内され、問診票をかきカウンセリング室へ移動し、カウンセリングを受けました。
一般の内科クリニックなどよりも、しっかりカウンセリングの時間をとってくれるので不安を解消できそうです。ほかの患者と顔を合わせなくてすむのも気がラクですね。
アクセス:JR仙台駅西口から徒歩5分
診療時間:10:00〜19:00
休診日:不定休
丹野皮膚科内科小児科
にんにく約50個分の栄養素が含まれた製剤を使用しています。皮膚科と内科で診療時間がことなるのですが、にんにく注射がどちらに当てはまるか明記されていません。午後一番の時間帯を希望している場合は問いあわせたほうがよいでしょう。
待ち時間はあまりなかったので、あまり時間を取られたくなく、治療を受けたい方は良いのではないでしょうか。
先生は私の顔を全く見ようともせず、そっけなく前回と同じ薬を出しときますと言われました。
診察券を作るのにお金がかかります。他の病院ではタダでもらえるのでビックリしました。
医師は2名で、どちらのドクターについてかは不明ですが、ドライな対応が不安との口コミが複数みられました。美容クリニックのように、お客様として対応してほしい場合は満足できないかもしれません。
アクセス:『宮城野原駅』より徒歩8分
診療時間:平日 9:00〜12:30/皮膚科 15:00〜18:30、内科 14:00〜18:30
土曜 9:00〜12:30/皮膚科のみ14:00〜17:00(内科は午後休診)
休診日:水・日・祝日
とざわクリニック
スペシャルにんにく注射 5,400円
初診料と再診料は料金に含まれています。スペシャルにんにく注射は、にんにく注射にグリチルリチンという製剤をプラスしたもの。抗炎症や免疫促進などの効能があり、風邪をひきやすい・肌荒れしやすい・お酒をよく飲むといった人に向いています。
先生はかなり事務的に診察します。混雑しますが、事務的なのでそんなに待ちません。
受付の際に番号がかかれたプレートを渡されます。名前ではなく、渡された番号で呼ばれます。
美容目的の患者さんが多いみたいです。患者とナースが大爆笑で会話しているのには閉口。
診察はあっさりしているという口コミが多いので、「高いメニューの押し売りが怖い」という人もチャレンジしやすいかもしれません。一般内科や皮膚科もいっしょになっていますが、番号で呼び出すなどの個人情報保護は配慮されています。
アクセス:東仙台駅から徒歩12分
診療時間:平日 9:00〜12:30/14:30〜18:00
土曜 9:00〜12:30/14:00〜16:30
休診日:水曜、日曜、祝日
ソララクリニック
相談のみの場合は初診料が3,000円必要になりますが、相談後に治療をうける場合にはかかりません。美肌のための注射メニューが豊富ですが、健康増進のための治療にも力をいれています。メール予約は受けつけておらず、電話のみの対応なのが少し不便かもしれません。
ここのクリニックは、患者さんと仲がよくていい雰囲気。患者さんを大切にしてるのが伝わる。
決して結論を急ぐようなことはせず、話を1つ1つ聞いてくださいました。
先生の対応もとても親切です。費用はかかってしまいますが、美容面で何か不安なことがある方は、こちらの病院に行かれることをオススメします。
抜きんでて安いわけではないものの、丁寧な対応で満足度が高いようです。他のクリニックから転院してくる患者も多くいます。
アクセス:JR仙台駅西口より 徒歩約5分
診療時間:10:00〜19:00
休診日:水曜日
松田病院
二日酔い注射・二日酔い予防注射 3,000円
疲労回復注射はニンニク注射、プラセンタを中心に5種類の成分を高濃度配合しています。二日酔い注射は、ニンニク注射と解毒作用のある成分の合計4種類の注射です。上位のクリニックと比較すると料金が高めな印象ですが、ブレンドされているのでお得感がありますね。
病院全体は土日も診療していますが、美容皮膚科の休診日は明記されていませんでした。電話受付は月曜から金曜なので、予約の際に確認しておきましょう。
接遇を重視し、スタッフも勉強が行き届いています。
受付のスタッフは朝イチで患者が多く忙しい時でも、常にハキハキ笑顔で対応していただけています。
明るくどの場所も清潔に保たれているので、落ち着いた気持ちで居ることができます。
医療従事者の口コミが多く、地域に密着した安定感のある病院という印象です。居心地のよさを重視する人には満足度が高いのではないでしょうか。
アクセス:仙台駅から直通バス 仙台駅バスプール(乗り場2番)
[宮城交通] 宮城大学・仙台保健福祉専門学校行き 約30分
高森一丁目北 下車 徒歩2分
土曜日 8:30〜13:00
日曜日 9:00〜12:00
休診日:診療科により異なる
マドレクリニック
ハイパーニンニク(ビタミン)注射 11,000円
初診料4,000円、再診料2,000円が必要なので、トータルすると高めの料金設定です。しかし夜9時まで診療しているので、いそがしくて一般の皮膚科や内科に通いにくい人にとっては助かりますね。2種類のにんにく注射の成分の違いはHPに記載がありませんでした。
先生は穏やかな感じの方でした。ただ待ち時間が想像以上に長いです。2時間以上は当たり前。4時間を超える事もあります。
番号札を渡されるので名前は伏せてもらえますし、待合室も仕切りがあるところもありますし、また、診察時の会話を聞こえにくくする音が流れています。
1番驚いたのはカルテを作るのに3千円もとられたことです。他の病院ではカルテを作るのにお金をとられたことなんてないのに、ここでは問診票を渡したら三千円もかかりました…。
美容だけでなく、デリケートな内容の診療もおこなうためプライバシーについてはよく配慮されています。他院とくらべ、料金が高めなのがネックになっているようです。
アクセス:JR仙台駅 青葉通りを西公園方面に徒歩3分。 仙台市営地下鉄南北線仙台駅、JR仙石線あおば通駅 徒歩1分。
診療時間:9:00〜14:00/16:00〜21:00 【最終受付】20:55
休診日:火曜日
仙台のにんにく注射まとめ
仙台は美容クリニックが多いエリアですが、にんにく注射を扱っているところは意外に少なめでした。
内科クリニックなどで注射をうけられるところが増えているので、美容系にしぼらずに探してもいいかもしれません。週1回の「にんにく注射」で、いそがしい毎日を元気に乗り切ってくださいね。